2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 かいづあつこ 【動画】かいづあつこに聞いてみよう♪ 不適切保育(園児虐待)をどう防ぐか!? こどもの権利をどう守る!? 弁護士 寺町東子さんと~かいづあつこに聞いてみよう第15回 第15回は、20年以上の友人、文京区在住で弁護士の寺町東子さんと、保育の質・こどもの権利について掘り下げています。 「不適切保育」のニュースが立て続く昨今、待機児童が減っても「保育の質」が悪ければ子どもは守れません。保育 […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 かいづあつこ 【動画】かいづあつこに聞いてみよう♪ 文京区の不登校対策【学びの居場所架け橋計画】~かいづあつこに聞いてみよう第13回 第13回では、令和5年度からの新たな事業「学びの居場所架け橋計画」について。 ●不登校児童生徒が増加している文京区の新たな支援策●校内フリースクールのような居場所 ●小中学校4校をモデル校として先行実施 →後日追記:7校 […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 かいづあつこ 【動画】かいづあつこに聞いてみよう♪ 我が子が学校でトラブル!学校との話し方~【特別支援教育】かいづあつこに聞いてみよう第12回 第12回は、「特別支援教育~学校との話し方」について。 ●我が子が他の子にケガをさせてしまった! ●「修学旅行には連れて行けない」・・・それは「体罰」です! ●「子どもが人質に取られているようで」言い出せない…それでも話 […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 かいづあつこ 子育て 新型出生前診断の検査拡大について厚労省が検討開始~障害児の子育て、教育・福祉の公助拡充を あなたなら、どうしますか?身ごもったおなかの子に障害があると診断されたら・・・ ◆検討部会の議論の焦点 技術の進歩によって新型出生前診断(NIPT)が可能となり、妊婦の血液からおなかの赤ちゃんの情報が詳しくわかる時代にな […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 かいづあつこ 子育て 子どもは基本「めんどくさいが可愛い」「やっかいだが面白い」 急遽、3月2日から一斉休校になった学校も休校解除になる方向です。でも、休校が終わっても子どもたちは春休み。新学期まではひきつづき自宅で過ごすことが多くなることでしょう。 街中でお会いする保護者の方々からお聞きする声は・・ […]
2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月4日 かいづあつこ 保育園 区立幼稚園の定員割れ~3歳児の預かり保育を増やして待機児童対策を! 令和2年度文京区立幼稚園入園児の応募状況があきらかになりました。 文京区立幼稚園の4.5歳児は、ほとんどの園で応募者数が募集人数を割り込んでいます。 4歳児で募集よりも多かったのは第一幼稚園のみ、5歳児は千駄木幼稚園のみ […]
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月25日 かいづあつこ 保育園 10月スタート!幼児教育・保育の無償化で心配される「保育の質」をいかに担保するか!? 10月1日から消費税率が10%に引き上げられ、同時に、幼児教育・保育の無償化(3~5歳児・0~2歳児住民税非課税世帯)が始まります。 9月20日(金)に開催された文京区議会文教委員会では、幼児教育・保育の無償化に向け改正 […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月17日 かいづあつこ 子育て 差別していることに気づかない!?預かり保育をいまだ実施しない文京区教育センターの児童発達支援事業 子育て支援とは、「保護者の多様な生き方を支援しつつ、子どもの最善の利益を守るもの」だと私は考えています。 子どもとの縁で親子となり 暮らしの中では様々なことが起こっていきます 子どもの発達、園や学校になじめ […]
2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 かいづあつこ 保育園 預け先がない!?最大10連休!ゴールデンウィークを目前に考える幼稚園・保育園の課題 最大10連休が注目を集めるゴールデンウィークが近づいてきました。 喜んでいる方ばかりではなく、仕事を休めずに子どもの預け先や居場所に頭を悩ませている方も、当然いらっしゃいます。 文京区ではゴールデンウィーク […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 かいづあつこ 区政 文京区・液体ミルク提供事業者「グリコ」を国の認可承認前に予算化→報道発表→その後に突如入札!?区は明確な答弁できず 文京区は、災害時に母乳での育児ができない場合の母乳代理用品の選択肢の一つとして乳児用液体ミルクを備蓄する。備蓄した液体ミルクは消費期限前にローリングストックで保護者等に提供して、使用経験の機会を構築する。” として、事業 […]